日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »
先日、年中行事のひとつである薪ストーブの
煙突掃除を行いました。(といっても2回目ですが)
本来は、シーズンオフになる5月頃にやるのですが、
今年は忙しくてこの時期になってしまいました。
アジャスター付の煙突部分からはずして、
薪ストーブをずらし、厚手のゴミ袋をセットします。
そして屋根に上り、煙突のトップをはずし専用のブラシに
竿部分をジョイントしながら、歯を磨くようにゴシゴシと
掃除しました。
炭の量は去年に比べて、なんと1/4程度です!
煙突トップにこびりついているよぼれもかなり少ないです。
原因として考えられるのは2点あります。
1点目は薪の種類です。
一昨年は、一時的にですが松系の針葉樹を使っていました。
ヤニの影響があったかもしれません。
2点目は燃焼温度です。
昨年は、一昨年に比べて少し温度を上げるようにしました。
一昨年は適温範囲の低いほうにしていましたが
今年は適温のど真ん中を心掛けたので、
完全燃焼したのかもしれません。
12月に竣工する館林S邸の2階リビングには、
ヨツールF400が入ります。
内覧会を予定していますので、
興味のある方はご連絡ください。