内覧会無事終了しました
年末の忙しい中、多くの皆様にご来場頂き
ありがとうございました。
2件同時開催ということで、
どうなるか心配でしたが、多くの方の協力のもと
無事終了することができました。
来年は新築のほかにリフォームの内覧会も検討しています。
その際は是非ご来場下さい。
また、内覧会の開催にあたり施主であるAさんとSさんの
ご理解とご協力にお礼申し上げます。
あ!内覧会で写真撮るのを忘れてた・・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »
年末の忙しい中、多くの皆様にご来場頂き
ありがとうございました。
2件同時開催ということで、
どうなるか心配でしたが、多くの方の協力のもと
無事終了することができました。
来年は新築のほかにリフォームの内覧会も検討しています。
その際は是非ご来場下さい。
また、内覧会の開催にあたり施主であるAさんとSさんの
ご理解とご協力にお礼申し上げます。
あ!内覧会で写真撮るのを忘れてた・・・。
先日、足利市N邸の地鎮祭を行いました。
N邸の敷地は、ほぼ三角形の変形敷地です。
三角形の敷地を有効利用するために、
シンプルな箱型の住居部分に、
パーゴラ付の駐車スペース・外部物置を
敷地形状に合わせて配置し、
全体がひとつの建物になるようにまとめました。
変形敷地は、建物が建てにくいことを理由に
相場より安い坪単価で購入できるケースがあります。
変形敷地でも、プランニング次第では理想に近い
建物が建つこともあります。
去年の2月に、初めて現地調査に行ったときには、
あたり一面が田んぼでしたが、今では20数区画の
開発区域はほぼ全棟が完成し、住み始めています。
N邸は設計期間1年9ヶ月かけて、いよいよ着工です。
来年5月の完成時には、内覧会を予定しています。
館林市の市街地で、たまたま同時期に設計をスタートした
2件の住宅が完成し、内覧会を行います。
南側接道の旗竿敷地、建坪30坪前後、
3人家族(子供同士は同じ学校の同じクラスの同級生!)、
予算などなど、恐ろしいほどに共通点のある2件です。
この計画がスタートするまで、
建て主同士は面識がなかったそうです。(子供は別として)
与条件が近い2件に対して、
設計者がどのような設計アプローチをしたか?
結果としてどんな住まいが完成したのかを
体感し、比較して頂けると幸いです。
(少し恐ろしいような気もしますが・・・。)
上写真:館林市大手町A邸 下写真:館林市松原S邸
12/13(土)14(日)に開催予定です。
詳細が決まりましたら、ブログにアップします。