佐野市HI邸ー地鎮祭ー
解体工事を終えて、30数年ぶりに更地になった
敷地で地鎮祭を行いました。
去年9月にファーストプレゼンテーションを行った
プランをベースに作り込みを続けて、
ようやく着工までたどり着いた といった感じです。
HI邸は、太陽光発電パネルを約3.3KW設置します。
HIさんが環境問題に関心が高いことに加え、
余った電気の売電価格が従来の2倍になる(未確定です)ことなどが、
追い風となり設置することになりました。
するとさらに追い風が・・・。
今年度から佐野市で1KW当たり”7万円”(上限21万円)の
補助金がでることになりました。
国からの補助金も去年度同様に1KW当たり7万円でるので
自己負担額はかなり軽減できます。
太陽光発電の設置費用目安は、65〜70万円/KW程度なので
補助金分を差し引くと50〜55万円/KW程度の自己負担となります。
税金の支払いは、黙っていても請求が来ますが、
補助金の部類は、自己申告がほとんどです。
お住まいの県や市町村のホームページなどで
調べてみると意外な補助金が見つかるかもしれません。
(佐野市ではエコキュートの補助金も5万円でるようになりました)
« 足利市N邸ー断熱工事ー | トップページ | 佐野市KO邸リフォームー石タイル工事ー »
「現場日記」カテゴリの記事
- 上棟しました!(栃木市 静の家)(2018.01.18)
- ガレージ木製引戸設置完了!(2017.06.23)
- 梅園の家も(2017.06.20)
- 上棟しました(佐野市 ー上羽田の家ー)(2017.06.18)
- 竣工写真撮影(足利市ー田島の家ー)(2017.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント