« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009年12月16日 (水)

インクジェットプリンター

事務所ではカラーコピー機、大判インクジェットプリンター
そして小型(A4サイズ)インクジェットプリンターを
使い分けています。

その中の小型プリンターを買い換えました。
今まで使っていたのは<エプソン>PM-A750
Dsc07300_2
4年くらい使用し、かなり活躍してくれました。

買い換え候補は2機種
<エプソン>EP-802Aと<キャノン>MP640
使い慣れたエプソンが第1候補でしたが
結果はキャノンを買いました。
Dsc07301
決め手は封筒などの厚紙の給紙方法の違いです。
エプソンは全て前面給紙
キャノンは普通紙は前面、厚紙などは
従来通り背面からの給紙です。

以前、エプソンの同系機種を借りて使った時に
厚めの封筒がなかなか挿入されずに苦労しました。
前面給紙の場合180°回転させて印刷するため
厚い紙は不向きなようです。
(現在の機種は改良されているかも知れませんが)

前面給紙は、使い勝手がよく便利ですが
小型プリンターの使用用途としては
封筒や写真用紙などの厚紙を主に使うため、
紙の通りやすさのほうが優先順位は上になります。

個人的な意見でした。

2009年12月15日 (火)

リフォーム&リニューアル完了

店舗(蕎麦屋)併用住宅の改装工事が
無事完了しました。
Dsc07321
Dsc07315

小上がり席は無事テーブル席に変身しました。
客席数を増やすために、
囲炉裏をなくすことも考えましたが、
この存在感を失うのは惜しいので残しました。

2階住宅部分は、構造をいじらずに内装を全面的に改装。
リビング改装前の壁・天井は布クロス張でした。
猫を飼っているためペット対応のビニールクロスを
張る予定でしたが、全体のバランスを考えると
自然素材のものを採用したい。
そこで、珪藻土のなかでもメンテナンス性の高い
<フジワラ化学>のエコデオールを採用しました。
http://www.fujiwara-chemical.co.jp/interior/ecodeall/index.html
ビニールクロスのように中性洗剤をかけて、
雑巾でふける というわけにはいきませんが
ある程度のメンテナンスが可能です。


2009年12月 4日 (金)

展望台

先日、太田市役所に事務所併用住宅の
確認申請をおろしに行ってきました。

次の打合せまでに少し時間があったので、
エレベーターで12階へ行き、
そこから階段で展望台へ。

こんな感じでした。
遠くに見えるのは金山です。

Dsc07271

2009年12月 3日 (木)

藤岡町OZ邸ーシロアリ防除ー

Dsc07255

藤岡町OZ邸が着工しました。

根切りから砕石地業まで進み、
これから防湿シートを敷きますが、その前に
<シロアリ防除用土壌処理剤>を散布します。
今回は、タケロックMC50スーパーを採用。
http://www.shiroari-kujyo.jp/
日本しろあり対策協会などの認定を受けている薬剤です。
この薬剤を、防湿シート施工前の土壌と
コンクリート工事完了後の2回散布します。

その他木部にも防犠処理剤を塗布します。

いろいろな角度から”心地よい住まい”を
提案していきます。

久しぶりのブログアップでした。

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

フォト
無料ブログはココログ