« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月22日 (火)

内覧会(藤岡町)終了しました

藤岡町OZ邸の内覧会が無事終了しました。
多くの皆様にご来場いただきありがとうございました。

天気予報では”雨/くもり”でしたが、
2日ともほぼ晴天に恵まれ、うれしい誤算でした。

Oz1_2


Oz2_2

OZさんと初めてお会いした佐野市H邸の内覧会から
ちょうど2年が経ち、引渡という大きな節目を
迎えることができました。
このプロジェクトに携わった全ての人たちに感謝しています。

また、お施主様にはこのような機会をいただいた上に
2日間ともご協力していただきとても感謝しています。
ありがとうございました。

今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。

2010年6月15日 (火)

内覧会( 藤岡町 )のお知らせ

Web

藤岡町OZ邸の内覧会日時が決まりました。
6/19(土)、20(日)10:00〜18:00です。

今まで内覧会にお越し頂いている方には
ダイレクトメールで案内状を送りました。
内覧会資料をご希望の方は、
電話やメールでお問い合わせ下さい。

内覧会では、
お施主様(奥様)が”Relax”というブランド名で
SHOPに納めている小物やリメイク服なども
ディスプレイする予定です。
<その時の感性を大切にして作品を残せていけたら・・・>
とあります。
そんなお施主様の感性がこの住まいにも映し出されています。

Relax

お施主様の自主工事も薪ストーブ下の
大谷石張を残すのみ(ご主人担当)。
縁甲板張の床塗装、小間の塗り壁、子供室1面の
ライムグリーン色の塗装も無事完了。
(お疲れ様でした)

Oz2

Oz1

本工事は
施工者自主検査→設計検査→施主検査と進み、
手直し工事を残すのみです。


2010年6月14日 (月)

花山の家(館林市)ー模型ー

花山の家の模型を作りました。
7
外から見ると窓が少ない!
ですが、東南に中庭を持つコートハウスのため
充分に陽光が降りそそぎます。

中庭部分の軒の長さをどれぐらいにするか
悩ましいです。
長すぎると閉塞感が出そうです。
また、短いとバランスが良くなさそう。
断面スケッチを描きながらゆっくり検討していきます。
答えは現場監理まで持ち越しかも・・・。

1

2

花山の家は突き当たりの敷地のため、
駐車計画に工夫が必要です。

建物が完成し、いざ車庫入れをしたら、
何度も切り返しが必要だった・・・ゴメンなさい。
ではすまされません。
建物位置に白線を引き、実際に車庫入れをしていただきました。
配置計画+駐車計画共に問題なし。

ひとつずつ問題点を解消し、コツコツと作り込みをしていきます。

4

5_2
↑白線です。
前日に磨いたばかりのお気に入りの革靴が
白線の粉で真っ白になってしまいました。
スニーカーを持って行けば良かったのに・・・。

5月中旬の出来事でした。


2010年6月 8日 (火)

リフォーム工事 佐野市&栃木市

佐野市と栃木市(旧藤岡町)でリフォーム工事が
スタートしました。

佐野市は築60年の民家の改修です。
丸太の和小屋や1階天井を兼ねた2階の床板など、
良いものをできるだけ残してリフォームします。
瓦屋根は、軽量化し耐震性を上げるために
板金平葺き屋根へ改修します。

K1

K3

先日打合せに行くと床の間に大きなスズメバチの巣が
置いてありました。
なんと小屋裏に巣があったそうです。

K2

高さが60センチ位あります。
50年前の人形が入っているガラスケースから
人形を出して、ハチの巣を入れて床の間に
飾るとのこと。
人形とハチの巣 どちらが古いのか・・・。


続いて栃木市のリフォームは
築10年の離れ住宅のリフォーム&増築です。

M1

1階はリビングを広げてタタミスペースを設けます。
2階は10帖ある子供室を2つに分けます。
分けると言っても壁を立てるのではなく、
真ん中に間仕切壁を兼ねた2段ベットを造作家具で造ります。
下のベットは西の部屋から上のベットは東の部屋から使います。
アルファベットのSの字のような感じ
といえばわかりやすいでしょうか。

2軒とも7月中の完成予定です。

2010年6月 5日 (土)

内覧会(栃木市藤岡町)決定

旧藤岡町OZ邸の工事が大詰めを迎えています。

Dsc09345_2

外部は足場が撤去され木製デッキなどの外構工事を進め、
内部はキッチンなどの造作家具・木製建具工事が進んでいます。
アプローチ廻り外壁のレッドシダー板張は
玄関建具も同質材で目地も合わせてもらいました。
難しい注文にも真摯に応えてくれる匠たちに”感謝”です。

今週末にはお施主様工事の床・壁の仕上塗装、
来週には植栽工事と設計検査と続きます。

6/19(土)6/20(日)に内覧会を開催します。
詳細が決まりましたらブログにアップします。

2010年6月 4日 (金)

佐野市HI邸ー6ヶ月点検ー

去年10月に引渡した佐野市HI邸の6ヶ月点検を行いました。

引渡から7ヶ月が経ち、
シンボルツリーのアオハダが青々としていました。
(アオハダだけにアオアオと・・・)

Hi

HI邸の5月の電気代は、なんと”50円!!”
太陽光発電システム(3.26KW)による
発電量は272kwhとのことです。

2010年6月 2日 (水)

15分後には・・・。

先日お施主様から採れたて(もぎたて?)の
いちごを頂きました。

Photo

15分後には胃袋に収まりました。

とてもおいしかったです!

ご馳走様でした。

2010年6月 1日 (火)

夏の風物詩

Before
1

After
3

事務所のトップライトによしずを置きました。
6〜9月のお昼前後だけですが、トップライトから直射日光が入り
眩しくて作業に支障がでます。
よしずのおかげで適度に陽光が入り、いい感じです。
(遮熱効果もありますし)
設備に頼り過ぎず、安価で風情のあるアイテムです。
みなさんも試してみてはいかがでしょうか。

事務所から見上げるとこんな感じです

Before
2

After
4


« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

フォト
無料ブログはココログ