日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »
天神町の家(佐野市)の外部足場が撤去されました。
土壁色の外壁と防火処理してある杉材、
西面のタテ格子が印象的な外観になっています。
内部は造作工事がほぼ完了し、
壁天井の仕上工事と造作家具工事が
平行して進んでいます。
外部は、外構工事と太陽光発電システム工事が行われます。
3/5(土)6(日)に内覧会を開催します。
詳細が決まり次第、ブログにアップします。
約1年半前に閑馬の家のタイトルで
アップした住宅がいよいよ着工します。
最初のプランから玄関や薪ストーブの位置が
変更したものの、コンセプトは変わることなく
ここまで来ました。
軒の深い切妻の大屋根、黒く塗装した杉板張の外壁・・・
主要な外部建具は木製としました。
広い敷地の一角には、”ステージ”があります。
5.0M×5.0Mの木製デッキスペースです。
キッチンやりビングから見える位置にあり、
子供達の遊び場として設けました。
目指したのは”スローライフ”ー自然豊かな暮らしー
時を重ねるごとに深みを増す住まいを目指して
完成まで頑張ります!
2月になりましたがお正月のことを書きます。
去年に続き、今年の正月休みも年に一度?の
ランチを作りました。
今回は”タモリ流カレーライス”
4口コンロをフルに使い、調理開始です。
レシピは”タモリ流カレーライス”で検索すれば
すぐ出てくると思います。
具材は鶏もも肉のみのとてもスパイシーなカレーです。
レシピでは2時間じっくり煮込んで完成しますが、
火が強すぎたようで(中火)、2時間煮込んだら
水分がなくなりそうなので1.5時間としました。
(焦りました)
スパイスが鶏肉に浸透していて、
とても奥行きのある味でした。
大人のカレーライスといった感じです。
年に一度と言わず、月一くらいで作りたいところです。
いい気分転換になりますし。