軽井沢タイム
ちょうど1年前、
日曜日の午前中にプレゼンを無事終えて、
午後から家族と愛犬で小旅行へ。
いつも通り?徹夜してのプレゼンだったため、
私はボルボのラゲッジルームで熟睡。
車の揺れで目を覚ますと碓氷峠でした。
四月に入ったとは言え、軽井沢の春は遠い感じ。
オフシーズンです。
この時期に行ったのには理由があります。
それは暖炉です。
宿泊するホテルのラウンジにある暖炉を楽しむためです!
出迎えてくれたのは素敵なオーナー夫妻。
ゆぅぅっくりとした立ち振る舞いに”軽井沢タイム”を感じます。
全室愛犬OK広々としたドッグラン付のホテルです。
夜の暖炉はこんな感じ。
御影石のカウンターに炎が映り込み幻想的です。
夕食はついていません。
ペットが同伴できるマップリストが用意されていて、
その中から中華を選び食事をしてホテルに戻り
ラウンジでコーヒーを飲みながら炎を眺める。
最高のひとときでした。
いつまでもラウンジでゆっくりして居たい・・・。
できることならもう一泊・・・。
後ろ髪を引かれつつチェックアウトしました。
家族は東 環境・建築研究所が設計したハルニレテラスへ
私だけ、同設計のトンボの湯で露天風呂を満喫
昨日のプレゼンを思い出しながら頭の中を整理整頓?
ゆっくり流れる”軽井沢タイム”を楽しみました。
ーホテルオーナーのことー
ご主人は関西で設計事務所をやっていたそうです。
(大先輩でした)
仕事で全国を飛び回り、軽井沢に来て惚れ込み
第2の人生は軽井沢に決めたそうです。
ホテル・暖炉共にご主人設計。
ここでもいい刺激を受けてきました。
去年の春の出来事でした。
またいつか行きたいと思います。
大先輩に近づけるように。
精進します。
« 現場にて | トップページ | 現場にて その2 »
「薪ストーブ」カテゴリの記事
- 焚火台(2017.04.17)
- エンジン薪割機/薪棚(2013.02.04)
- 薪ストーブ試運転(2011.10.26)
- 軽井沢タイム(2011.04.12)
- 薪をいただきました(2011.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント