日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »
犬伏の家(佐野市)の本体工事がほぼ完了しました。
平瓦で軒の深い屋根・土壁色の塗壁、落ち着きのある外観です。
犬伏の家は内覧会の予定がないため、少し写真をアップします。
↓玄関カウンターに掘られた穴?正体は手摺です。
さりげなく暮らしをサポートします。
↓和室よりリビングを望む
ナチュラルオークの無垢床板がいい味出してます。
ちなみに<日本オスモ>の床板です。
↓リビングより和室を望む
左奥が寝室です。廊下を通らず明るい広縁から直接
行けるようになっています。
寝室にはもう一つ入口があり水廻りに繋がります。
↓2階寝室 建具クローズ
建具を開けるとホール・バルコニーと繋がり
広がりのある空間になります。
ごれから外構・植栽工事と続きます。
久しぶりのブログアップです。
お施主様から体調を崩しているのでは?と、
心配をされましたが大丈夫です。
とても元気にしています。
5・6月は新規プロジェクトのプレゼン・実施設計アップ・
監理物件の追い込み と業務に集中していたため、
ブログが疎かになってしまいました。
反省しています。(言い訳しています!)
今日、花山の家に行きました。
監理ではなく、パイン縁甲板床の塗装を手伝いに。
花山の家の床塗装はお施主様の自主工事になっています。
今日と明日の2回塗です。
午前中だけですがお手伝いしてきました。
来週、内部壁天井仕上塗装・建具家具設置・足場撤去と続き、
7月中旬の引渡に向けて進んでいます。
5.46×5.46Mある中庭には、
リビング・水廻りに沿ってL型にデッキテラスが設置され、
リビングと中庭とつなぐ開口は、3本引込の木製建具により
全面開放できるようになっています。
浴室からも中庭に出られるます。
リビングには薪ストーブも・・・。
言葉では伝わらないので是非体感して頂きたい。
7月9(土)、10(日)に内覧会を予定しています。
詳細は改めてブログアップします。