« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月17日 (土)

内覧会のお知らせ(佐野市久保町)

2


佐野市久保町<趣のある住まい>の
新聞折込用のチラシが出来上がりました。
(ブログ用は案内図を消してあります)
杉縁甲板のコンクリート打放しの写真を
背景に入れてみました。

この住まいのもつ雰囲気や魅力を
表現したつもりです。

資料をご希望の方は
電話やメールでお問い合わせ下さい。


見所のひとつをご紹介します。

1階にある和室です。
廊下のフレームレスの建具を引くと
短い渡り廊下がありその奥に和室があります。
開口部と照明を最小限にしています。

1

忙しいご夫婦が日常をはなれ、
庭を見ながらリラックスできるように
しつらえました。

コーナーにある建具は4重になっています。
外側からガラリ戸→網戸→ガラス戸→障子戸です。
ガラス戸以外にガラリ戸も施錠できるため、
防犯対策と通風を同時に出来ます。
機能的にはブラインドシャッターに近い感じですが、
全て建具職人による手作りです。

R0015919


R0015921

フルオープンにすると
前庭が楽しめます。
(現在造園工事中です)

庭の完成が楽しみです。

2012年3月14日 (水)

鹿沼市にて

R0016252


R0016258

時折小雨が降る天候の中
多くの皆様にお越し頂きありがとうございました。
二日間通して現地に身を置くことで
改めてロケーションの良さを感じました。

内覧会を開催するに当たり、お施主様をはじめ
多くの方にご協力を頂きありがとうございました。

R0016174


R0016176

薪ストーブを担当したファイヤーワールドの
佐藤さんは土曜日だけの予定でしたが、
結局2日とも説明をしてくれました。
予想通り?熱く薪ストーブについて語り
完全燃焼していました。
(最後は灰のように・・・)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内覧会が終わったばかりですが、
次回内覧会のお知らせです。

佐野市久保町<趣のある住まい>
和を基調にしながら、
モダンな要素を取り入れた住まいです。
珪藻土や無垢材など自然素材にもこだわった
落ち着きのある佇まいになっています。

日時は3/24(土)、25(日)
10時〜18時の2日間です。

R0016232


R0016248

建物本体はほぼ完成、
設計検査・施主検査も無事クリアしました。
現在外構工事を行っています。
アプローチ正面の
杉縁甲板のコンクリート打放しも予想以上の出来映え
試作を重ねた結果が形となって現れました。
随所に表現された職人さんたちの技を
見ていただきたい。


2012年3月 8日 (木)

外構工事

2

下永野の家の外構工事が急ピッチで進んでいます。

最近の雪や雨により外構工事に影響が出ていますが、
監督を始め、職方さん達の頑張りにより
遅れを取り戻しました。

植栽も入り良い感じです。

1

4月頃、前庭一面に芝を植える予定。
その頃にはヤマボウシの新緑がきれいでしょう。
そして東側に流れる永野川の桜並木も。

2012年3月 3日 (土)

内覧会(鹿沼市下永野)のお知らせ

2

下永野の家の内覧会日時をお知らせします。
3/10(土)、11(日) 11時〜17時です。
今回は新聞折込にチラシは入れず、
今まで内覧会にご来場頂いた方に
ダイレクトメールを送らせていただきました。
そのため、いつもよりゆっくりと
見学していただけると思います。

近くには<野州麻紙工房>という麻をつかった
紙の工房があり、
<cafeギャラリー納屋>というカフェも併設されています。

先月お邪魔しました。
工房で製作した麻のランプシェードがいい感じです。
R0015369

この日は雪交じりの天候でしたが
薪ストーブが暖かく迎えてくれました。
R0015370

食べかけのピザ・・・
(もっと早く撮れば良かったのに)
R0015368

旧粟野町はお蕎麦も有名です。
春のドライブついでにお立ち寄りください。

建物に戻ります。

LDKレッドシダー張の天井がいい感じです。
R0015948

ダイニングテーブル上部には長さ140センチの
ペンダントライトを設置予定。
早くみてみたい。というか入らないとしっくり来ない。
ダイニングと天井を照らします。
R0015946

外構工事が真っ最中のため、
外観写真は撮れませんでしたが、
植栽工事やデッキテラス、
玄関横のガレージが少しずつ出来てきました。

今回薪ストーブの下には栃木県産の
芦屋石を埋め込みました。
肝心のストーブは来週設置予定です。
R0015943
10日(土)には薪ストーブ工事を担当した
ファイヤーワールド宇都宮の佐藤氏
(薪ストーブに負けないくらい熱い男(笑))
が一日会場にいます。
ストーブについて熱く語りますので
興味のある方は是非お越しください。

薪ストーブを焚いてお待ちしています。
(アンデルセン CI8GL CBです)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

フォト
無料ブログはココログ