造作工事中
下彦間の家の内部造作工事が着実に進んでいます。
建て方前に材料検査を行った地松の化粧梁、
図面では丸太の両サイドをカットする太鼓落としでしたが、
現場に入ってから八角形に変更しました。
空間の広さに対して、梁サイズや架口をかなり悩みましたが、
とてもしっくりと落ち着いた納まりとなりました。
各木部の塗装見本を用意して全体の色合いを
決めていきます。
床材は和室とキッチンを除いて、無垢のクリ材を
採用しました。足触りが柔らかく優しい風合いです。
外壁は砂しっくい仕上です。
今はラスモルタル下塗が終わりこれから仕上げの工程に入ります。
砂しっくいは砂の量を調整して、一般的なしっくい壁と
比較すると少しグレー色が入った感じになる予定です。
外壁一部は杉板張です。こちらは塗装まで完了しています。
これから内外部とも仕上げの工程に入ります。
« モックアップ | トップページ | 内覧会のお知らせ(佐野市堀米町) »
「現場日記」カテゴリの記事
- 上棟しました!(栃木市 静の家)(2018.01.18)
- ガレージ木製引戸設置完了!(2017.06.23)
- 梅園の家も(2017.06.20)
- 上棟しました(佐野市 ー上羽田の家ー)(2017.06.18)
- 竣工写真撮影(足利市ー田島の家ー)(2017.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント