« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月21日 (水)

内覧会(館林市花山町)のお知らせ-Ⅱ

Photo

 
内覧会の新聞折込チラシができましたのでアップします。
 
R0023910
 
外構工事も完了!土間コン目地は黒御影石小舗石としました。  
 
R0023911
 
植栽工事も完了です。アプローチにはソヨゴ
シンボルツリーはモミジ
南隣地窓の目隠しにシマトネリコなどを配しました。 
 
R0023914
 
猛暑が続く中、みんなが協力して”いい住まい”を
造るために頑張っています。

2013年8月18日 (日)

内覧会(館林市花山町)のお知らせ

Photo

 
花山の家 の案内状が完成し、本日発送しました。
日時は8月24(土),25(日) 10〜18時です。 
見学をご希望の方は事務所までお問い合わせ下さい。
 
一昨年夏に花山町に完成したコートハウス とは
直線距離で約200m。
つつじが岡公園までも約200m。とても良い環境です。
もう少し涼しければ、公園を散策ついでにどうぞ!と
言いたいところですが・・・。
来週末は少しでも涼しくなることを願います。
 
1
 
花山の家は格子戸が特徴的な外観となっています。
ガレージの格子戸を開けるとこんな感じです。
(工事中のため資材がありますが) 
 
5
 
ガレージから玄関へ直接通路があるため、
格子戸を閉めたまま、玄関からガレージに移動できます。
 
内部工事もあともう一息。
設計検査が終わり、これから施主検査と役所の
完了検査を予定しています。
 
2
 
今回はご夫婦と小さな子供3人のための住まいです。
2階はワンルームの子供室+トイレのみ。
ガレージ・LDKのほかに、ご夫婦の寝室や水廻りなども
1階にレイアウトしたため、ゆったりした切り妻屋根の
外観となっています。
 
少しでも住まい造りの参考になれば幸いです。
 

2013年8月12日 (月)

佐野市堀米町にて

R0023706

 
佐野市堀米町の内覧会は猛暑の中、
無事終了しました。
多くの方にご来場いただきありがとうございました。
とても励みになり、これからも精進していきたいと
改めて感じることの出来る内覧会でした。
 
R0023712
 
堀米町の家は、カメラマンによる竣工写真の撮影も終わり、
残工事やクリーニングも完了して、
先週土曜日に無事引渡となりました。
 
今までは当たり前のように玄関ドアを勝手に開けて
中に入っていましたが、
これからはインターホンを押して、”どうぞ”と言われないと
中には入れません・・・。
当たり前ですが、やはり寂しさは否めませんね。
 
 
内覧会が終わったばかりですが、次回内覧会の
お知らせをします。
 
2
 
館林市花山で進行中の住まいです。
ガレージ出入り口と玄関前に設けた
格子戸が特徴的な住まいです。
8月24(土)、25(日)10時から18時を予定しています。
 
R0023802
 
格子戸はまだ設置されたばかりで、
これから真ん中の板張の塗装色に合わせて塗装する予定です。
右側の格子戸を引くと玄関が現れ、
左側の格子戸を引くとガレージがあります。
 
 R0023813
 
外観写真では閉鎖的な格子戸にみえますが、
ガレージ内部からみると
いい感じで明かりが入り込んでいます。
 
内部1階は造作家具屋さんが格闘中ですが、
3人の子供部屋となる2階はすでに完成しています。
 
Photo
 
階段を上がり2階の引き戸を開けるとワンルームの
空間となっています。
この空間を将来3つに仕切る予定ですが、
しばらくは遊び場として利用します。
 
見学をご希望の方は事務所までお問い合わせ下さい。

2013年8月 2日 (金)

堀米の家

堀米町の家は最近の天候不順で外構工事が
遅れていましたが何とか完成に近づきました。
R0023624
 
駐車場と前庭の間に設けた外部物置も完成!
この物置棟のおかげで落ち着きのある前庭となります。
R0023625
 
子供室の机や収納棚は唐松を3層張り合わせた
Jパネルを採用しました。
所々に節があり、質感が好きなので良く使います。
R0023583
 
ロフトに上がる鉄骨階段も設置されました。
ロフトに上がると出入り口上部のハイサイドライト越しに
バルコニーや外部が見えます。
 
子供達の目にどのような風景が写るのか
そして心に残るのか
何かを感じてくれたらうれしいですね

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

フォト
無料ブログはココログ