« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月 7日 (土)

温度管理

12月に着工した羽刈の家

先日、1階壁と2階床スラブ部分の
コンクリート打設工事を行いました。
外壁と内壁一部がコンクリート打放しとなるため、
慎重に打設計画を検討しました。
 
1
 
朝一番からの打設+温度補正+打設後養生により
万全な態勢としましたが、念には念をということで。
 
R0026450
 
R0026449
ジェットヒーター2台を投入し、温度管理を
翌朝まで行いました。
私と現場監督が交代で翌朝まで。
 
燃料店を経営するお施主様から灯油を
たっぷり支給していただいたので、
安心して全開運転できました。
おかげで30分ごとの温度チェックではほぼ10℃をキープ。
 
ここまでやる必要あるかな?と少し思いましたが
やはりやってよかった。
安心して次の工程に進めます。
 
現場監督お疲れ様でした。

2015年2月 5日 (木)

肉汁うどん

田沼・葛生方面の打合せのときによく行く

お気に入りのうどん屋さんを紹介します。
 
肉汁うどん 森製麺所です。
Img_0700
製麺所という名前や建物外観から讃岐うどんをイメージさせます。
麺は腰のある太麺です。 
 
Img_0694
写真は肉汁うどんセット(並盛)
並盛・中盛・大盛とありますが、
並でも十分なボリュームがあります。
野菜天丼と小鉢がセットで、結構ガッツリ系です。
 
カウンター席が多めですが座敷も4卓くらいあります。
 
佐野ラーメンが有名になりましたが、
お蕎麦やうどんの名店も多いですね。
 
営業時間11時〜16時 水曜定休

2015年2月 2日 (月)

お焚き上げ(高萩の家Ⅲ)

佐野新都心、イオンまで歩いて2〜3分の
利便性のよい敷地に着工した住まいが上棟しました。
事務所としては、佐野市高萩町で3軒目となる住まいです。
 

R0025847
 
R0025853
 
棟から南軒先まで延びる切り妻屋根が特徴的な
外観となっています。
この屋根は季節により光や影を調整してくれると共に
今回は南隣地に建つ約10階建マンションからの
目隠しの役割を担っています。
実際にはマンションまで距離があるため問題ありませんが
精神的に安心感を与えてくれます。
 
7_2
 
模型通りのボリュームが立ち上がりました。
お施主様も模型通り!と。
 
6
 
上棟式では、お施主様の父親でもある棟梁が
地鎮祭で使用した竹と縄を燃やして
工事の安全と完成を祈願しました。
わたしは初めての儀式?でしたが、
”お焚き上げ”と言うそうです。
まだまだ知らないことがたくさんありそうです。
 
木工事は棟梁1人でコツコツ愛情を込めて造る予定。
子供室にはブランコを設置します。
孫娘のために素敵なブランコを
作ってくれることでしょう。
 
外構もしっかり造り込むため、6月頃の完成予定です。

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

フォト
無料ブログはココログ