« 2017年3月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年4月

2017年4月26日 (水)

田島の家 ーおまけー

北側駐車スペースの土留コンクリート

Img_1759

 
通常、型枠は新品のパネコート(塗装したベニヤ)。
予算が厳しいときは鋼製型枠。
ここぞという場所には杉板型枠。
塗壁や吹付など別の仕上げをしないときには
このなかから選ぶことが多いですが、
今回は、はじめてラーチ合板(新品)を採用してみました。
 
杉板型枠コンクリート打放し塀
R0016241
 
写真ではわかりにくいですが、ラーチ合板の木目が
コンクリートに写し出されています!
(杉板型枠より薄いですが)
杉板型枠を使うほど予算はないけれど、
無機質になりすぎなようにしたいときなど、
選択筋のひとつになりそうです。
 
型枠脱型時にコンクリート面に型枠が張り付いたり、
抜け節部分が”でべそ”になったりと課題はありますが、
既存の材料や工法だけに頼らず、
新しいものにチャレンジしていきたいと思います。
 
おわり。
 
 
 
 

2017年4月24日 (月)

3月の内覧会に続き

3月の内覧会に続き、

素晴らしい快晴のなか内覧会が無事終了しました。
 
Img_1789_2
Img_1790
薪ストーブ+焚き火台+雑木林
いい感じです!
 
Img_1788
リビング吹抜は高い位置にスクエアな開口があり
2階個室越しに空が見えます。
写真では佐野市NG邸 親子が写っています。
(いつもお越し頂きありがとうございます)
 
内覧会が終わった後には竣工写真の夕景撮影も
行いました。
Img_1792
 
Img_1794
 
今回はお施主様の私物であるアンティーク家具や
和ダンスなどを設置させていただきました。
デザイン性やサイズ感など、
建物とマッチしていたので安心しました。
 
多くの皆様にお越し頂きありがとうございました。
また、内覧会の開催にあたり、お施主様のご理解とご協力に
大変感謝しております。
 
今後も末永いおつきあいをお願い致します。
 
 
 

2017年4月19日 (水)

内覧会チラシ完成(足利市ー田島の家ー)

_

 
内覧会チラシが完成しました。 
金曜日に新聞折込予定です。
 
ブログ用は案内図を消してあります。
案内図付の資料をご希望の方は事務所まで
ご連絡下さい。

2017年4月17日 (月)

焚火台

2009年に完成した栃木市 大田和の家  
引渡後も庭造りや薪棚など色々とご依頼いただいてきました。
今回は広い前庭の道路境界側に目隠しになるような
木製ルーバーの計画依頼。
一昨年くらいから話しを頂いておりましたが
ようやくプラン提案させていただきました(お待たせしました)
このルーバーが完成するとほぼ完成形かな?
 
ルーバーとは別に、庭に新しいアイテムが加わりました。
FIRE SIDE の焚火台(ティピ)です。

Img_1655

 
Img_1656
 
Img_1657
 
高さ147センチ50キロあり、造形的に美しく存在感があります。
設置してから約1ヶ月が経ちいい感じで錆が出てきました。
 
お施主様にお願いして今週末の内覧会に
展示することとなりました!(ありがとうございます)
土間リビングに薪ストーブ、リビング前のテラスに焚き火台。
その先には雑木林が・・・。
(真冬にオープンハウスをやりたかった・・・)
とても楽しみです。
 
余談ですがFIRE SIDEのホームページの動画が
とてもお気に入りです。
撮影は軽井沢にあるスイートグラス
実際に泊まれるそうですが、
人気があり予約が取りづらいようです。
いつか必ず泊まると密かに決めています!
 

2017年4月13日 (木)

内覧会のお知らせ(足利市ー田島の家ー)

1

内覧会のお知らせです。
場所は足利市田島町、ココファームワイナリー の近くです。
日時は4/22(土)、23(日)10〜18時です。
 
ご夫婦と子供2人、
アウトドアを楽しむ家族のための住まいです。
造り込み過ぎない”ザックリした空間”となっています。
 
お施主様の自主工事や支給品の照明器具などが
多数あり、一緒に作り上げた感が強い建物となりました。
 
玄関を兼ねた土間リビング 
Photo
 
ナラ集成材カウンターと杉板・ラワン合板で作ったキッチン 
Photo_2
 
2階スタディコーナーはリビング吹抜越しに
南の雑木林が眺められるロケーション  
Photo_3
 
施主支給の照明器具
(主にビンテージショップで購入)
1
 
洗面鏡も
2
 
リビング南面木製建具
框戸:閉
Img_1524
 
框戸:開
Img_1526
 
框戸・網戸・雨戸 各3本を戸袋に収納 
当然ながらレールも鴨居溝も9本!
Img_1520
 
全ての建具を引っ張り出してみました。
(雨戸未完成 ガルバ張予定です)
Img_1519
 
久しぶりの薪ストーブ物件です!
今回のストーブはドブレヴィンテージ50  です。
 
専用住宅というより別荘・・・いやバンガローやコテージと
いった感じがしっくり来る造りでしょうか?
南側に面した雑木林を眺めながら楽しむ浴室。
アウトドア用品がたっぷり収納できる
駐車スペース近くの外部収納など、
コンパクトな建物ですが、
楽しむことのできる空間が詰まっています。
 
 
ココファームではランチやお茶が楽しめるほかに、
ワイナリーの見学もできます。
晴れている日のデッキテラスでのランチは最高です!
ランチを兼ねて内覧会にお越しになるのはいかがでしょうか。
 
見学を希望の方は事務所までご連絡下さい。
 
 
===========================
 
ー設計スタッフ募集ー
事務所では設計スタッフを募集しています。
ものづくりが好きな方・建築が好きな方。
住宅を中心に設計・監理業務を行っています。
小さな事務所のため、模型作成・基本設計から
監理まで全ての業務に携われます。
 
募集対象者
意匠設計経験者歓迎
新卒者(建築系大卒・専門卒)
CAD  Vectorworks(mac)
就業時間 9時から18時 ※勤務時間応相談
連絡先 mail:k-ono@mbi.nifty.com   TEL:0283-24-0691
小野浩一まで
(株) 小野建築設計室 住所:栃木県佐野市植下町541−3
 

« 2017年3月 | トップページ | 2017年6月 »

フォト
無料ブログはココログ