田島の家 ーおまけー
北側駐車スペースの土留コンクリート
通常、型枠は新品のパネコート(塗装したベニヤ)。
予算が厳しいときは鋼製型枠。
ここぞという場所には杉板型枠。
塗壁や吹付など別の仕上げをしないときには
このなかから選ぶことが多いですが、
今回は、はじめてラーチ合板(新品)を採用してみました。
杉板型枠コンクリート打放し塀
写真ではわかりにくいですが、ラーチ合板の木目が
コンクリートに写し出されています!
(杉板型枠より薄いですが)
杉板型枠を使うほど予算はないけれど、
無機質になりすぎなようにしたいときなど、
選択筋のひとつになりそうです。
型枠脱型時にコンクリート面に型枠が張り付いたり、
抜け節部分が”でべそ”になったりと課題はありますが、
既存の材料や工法だけに頼らず、
新しいものにチャレンジしていきたいと思います。
おわり。
« 3月の内覧会に続き | トップページ | 内覧会のお知らせ(栃木市ー室町の家ー) »
「ノンジャンル」カテゴリの記事
- 今年も宜しくお願い致します。(2020.01.01)
- 今年も宜しくお願い致します。(2019.01.01)
- 2018 ココファーム収穫祭(2018.10.31)
- 無骨ですが・・・(2018.01.24)
- 今年も宜しくお願い致します。(2018.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント