ガレージ木製引戸設置完了!
来週末内覧会予定の室町の家。
先日、設計検査と役所完了検査を行い、
今週末、施主検査と植栽工事を予定しています。
引戸:閉
引戸:開
内観
90°曲がりガレージ壁沿いに納まります。
引戸の場合、通常引戸が納まる袖壁が必要ですが
この納まりですと袖壁がないプランでも施工可能です!
内部もほぼ完了しています。
写真右下ガラス越しにガレージが見えます。
リビング階段は本棚と一体化しています。
ダイニング一体型キッチンカウンターの素材は
久しぶりに桧節板です。
桧節板はお施主様立ち会いのもと、
材料検査を行いました。
検査時写真です。
材料の中心は割れが出ないように割れ止め材が
塗ってあるため色が濃くなっています。
とても良い材料で安心しました。
ひとつずつ丁寧に検査・確認を行い、現場が進んで行きます。
時には現場を確認しながら変更することもあります。
ひとつご紹介。
2階床はスタディコーナーが小上がりのように
30センチ上がっています。
その段差から1階玄関に陽光が差し込んでいたので
壁で塞ぐ予定でしたがスリットガラスに変更を提案!
お施主様に承認をいただき変更しました。
高さ10センチしかありませんが視線の抜けができました。
2階ホール
一段上がったところがワークスペース入口。
その下に透明なスリットガラス
1階玄関ホール
工事中に変更したのは良かったと思いますが、
どうして設計時に思いつかなかったかな〜と
反省しています。(やはり悔しい)