« 2017年9月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月30日 (木)

パンフレットが完成しました

33

 
当事務所初パンフレットが完成しました。
 
今まで手がけてきたプロジェクト写真や、
小野建築設計室の”仕事”に対する向き合い方などを、
まとめました。
 
ご希望の方はお電話・メールでお申込み下さい。
 
電話 0283−24−0691
メール k.onoあっとmbi.nifty.com 
※メールアドレスご使用の際は
  「あっと」 を「@」 に置き換えてください。
 
 

2017年11月28日 (火)

小春日和のなか

とても気持ちのよい小春日和のなか

内覧会が無事終了しました。
多くの皆様にお越し頂きありがとうございました。
 
22
 
11
 
先週、植栽が入り玄関ホール地窓からの眺めが
とても良くなりました。
1
 
3
 
事務所の苔玉がとてもきれいに紅葉していたので
インテリアとして参加させていただきました!
2
 
上羽田の家は今週残工事とクリーニングを行い
週末引渡しとなります。
内覧会開催にあたり、お施主様のご理解とご協力に
大変感謝しております。
今後も末永いおつきあいをお願い致します。
 
次回内覧会は来春に3軒予定していますので、
随時お知らせします。
 
 
 

2017年11月22日 (水)

内覧会チラシ完成(佐野市ー上羽田の家ー)

Photo

 
Photo_2
 
内覧会チラシが完成しました。 
木曜日に新聞折込予定です。
今回は珍しく両面プリントです。
 
片面に先日授賞式が行われた、
佐野市第5回水と緑と万葉のまち景観賞を受賞した
梅園の家や過去の受賞物件、
NEW WORKS(近作紹介)や来年完成予定の物件を掲載しました。
 
ブログ用は案内図を消してあります。
案内図付の資料をご希望の方は事務所まで
ご連絡下さい。
 
Img_4640
事務所の手掛けた物件の中から数件ピックアップして
写真中心のパネルを作成しました。
内覧会会場、音楽室に模型と一緒に展示します!
 
Img_4630
 
Img_4634
 
現場は、内部はお施主様の検査も無事終えて、
外構・植栽工事が佳境を迎えています。
玄関ホール南面地窓とリビングから見える前庭に
水鉢(手水鉢)を中心とした落ち着きのある空間が
出来つつあります。
 
 
 

2017年11月16日 (木)

2017 ココファーム収穫祭

この季節がやってきました。
”晩秋の週末、葡萄畑でみんなでワインを楽しむ”

 
 
Img_4553
 

今年は今週末の11月18日(土)、19日(日)
両日とも10:00〜15:00(受付8:00〜14:30まで)です。

※帰りの臨時バスはかなり混み合いますのでご注意下さい。

去年は子供の剣道の大会を優先して行けなかった記憶があります。

今年は行けるとしたら土曜日ですが保留です・・・。

なんとか調整して行きたいと思っています。

 

おいしいワインとガレット、そして生演奏。

あの独特な雰囲気を是非体感していただきたいです。

 

 

2017年11月14日 (火)

竣工写真をアップします(伊勢崎市/佐野市)

2軒の住宅の竣工写真を

マイフォトにアップしましたのでお知らせします。
 
1111
 
666
 
444
 
66
 
 
 

2017年11月13日 (月)

オープンハウスのお知らせ

Photo
上羽田の家(佐野市)がもう少しで完成します!
そしてお施主様のご厚意で内覧会を開催することとなりました!
 
場所は梨直売所が並ぶフルーツライン近く、
日時は11/25(土)、26(日)10〜17時。
ご夫婦と成人した子供2人、4人家族の住まいです。
 
2台分のガレージと一体になった住まいは、
切妻屋根を組み合わせたL字型の平面プランとなっています。
東側道路からのアプローチ部分軒先を低く押さえることで、
落ち着きと奥行き感のある和のデザインを基調としながら、
内部に鉄骨のストリップ階段やハイサイドライトを設け、
モダンな要素も取り入れています。
 
また、音楽室や書斎など子育てを終えたご夫婦が
家族と程よい距離感を保てるようなプランニングで、
全体的にゆとりのある空間構成となっています。
 
東外観
Img_4500
 
LDK+和室
Img_4481
Img_4508
 
玄関ホールに配置した鉄骨のストリップ階段
Img_4509
Img_4465
 
朝日が差し込む東面ハイサイドライト 
Img_4472
 
ガレージの木製格子越しの南面外観
Img_4512
 
子育て世代ではリビング階段やリビングの奥に
階段を設け、強制的に?親の目に触れるような
レイアウトにすることが多くありましたが、
その場合、リビングに主動線があるため落ち着きに
欠けるというデメリットもあります。
 
今回は成人4人のため、玄関ホール・階段・2階廊下と繋がり、
そこからLDKや各個室・音楽室へとアクセスでき、
各居室の独立性を優先させました。
 
見学希望の方は事務所までご連絡下さい。
今まで見学会にお越しいただいた方には
ダイレクトメールをお送りしました。
お時間がありましたらお越し下さい。
 
 
※26(日)ガレージにペレットストーブのデモ機を設置します。
体感したい方・導入を検討されている方も是非お越し下さい。
専門のスタッフがご説明します。
 
事務所ではこれまで薪ストーブのある住まいを10軒以上
手がけてきました。最近は近隣の状況や薪の調達などの事情により
ペレットストーブを採用する物件も増えてきました。
間伐材を燃料とするため、薪ストーブ同様環境に優しく、
ランニングコストも石油ファンヒーター並かそれ以下です。
採用されたお施主様の評判もとても良いです。
お気軽にご相談下さい。
 
 
 

« 2017年9月 | トップページ | 2017年12月 »

フォト
無料ブログはココログ